【インサイドセールス基本編】結局どっちがいい? 内製化vs外部委託 インサイドセールス専門家が解説

※本ウェビナーは終了しました

概要

第一部では、インサイドセールス導入検討している企業が悩む「内製化」と「外部委託」の問題をインサイドセールスの専門家がプロ目線で比較検討のポイントや進め方などの事例を踏まえて解説します。

第二部では、インサイドセールス導入検討前、導入後のよくある悩みについての参加者から頂いたリアルな質問に一問一答形式でお答えします。

こんな方におすすめ

  • 内製化と業務委託のどちらかが良いか悩んでいる方。
  • 導入しているが、今後を見据えて内製化(or外部委託)への切り替えを検討している方。
  • 誰が、どのように進めていくかポイントを知りたい方。
  • 失敗事例、成功事例等の事例を知りたい方。

構成

時間 内容
10:00~10:05 1. イントロダクション(5分)
10:05~10:20 2. 内製化vs外部委託(15分)
10:20~10:50 3. 一問一答パネルディスカッション(30分)
10:50~10:55 4. 営業DXオファリングサービスの紹介(5分)
10:55~11:00 5. クロージング(5分)

※本ウェビナーは終了しました

NEC VALWAY株式会社
第二事業運営本部 セールス・マーケティングソリューション第二部 部長

上原 重弘(ウエハラ シゲヒロ)

2012年よりインサイドセールス支援事業を担当:約10年で500件以上のインサイドセールス企画の立ち上げ~運用改善提案を経験。全案件の営業担当者/個人情報取扱担当者/管理者を兼務。現在では、NECグループ各社のインサイドセールスを担当しながら、複数の案件でSFA/MAの導入支援、構築作業、運用コンサルティングも実施。近年はWebマーケティングからインサイドセールスまでお客様のデジタルマーケティング運用を一貫して支援するサービス責任者として活動。

グローバルインサイト合同会社CEO
水嶋 玲以仁(ミズシマ レイニ)

グローバル・インサイトのCEO。グーグル、マイクロソフト、デルなどのIT企業でBtoB及びBtoCのインサイドセールス、営業チームの発展と管理業務に20年携わる。その後、グロバール・インサイトでJTB、NEC、ソフトバンクなど日本企業の営業変革のコンサルティングの実績を持つ。著書に「インサイドセールス究極の営業術」(ダイヤモンド出版)「リモート営業入門」(日経文庫)「実践営業デジタルシフト」(日本経済出版)。

※本ウェビナーは終了しました

ウェビナーをジャンルから探す