Breadcrumb navigation

風通しの良い職場、人間関係を築くために

パワーハラスメント対策
研修サービス

その行動、その言動
パワーハラスメントではありませんか?

お問い合わせはこちら

パワーハラスメント=「上司と部下の間」だけじゃない...!?

特定の技術の知識やスキルの有無、コミュニケーションの行き違いによって、
部下から上司、同僚同士などの間でもパワーハラスメントが発生する場合もあります。
誰でもパワーハラスメントを「行う側」、「受ける側」になる可能性があります。

パワーハラスメントを起こさないために必要なこと

各個人が改めてパワーハラスメントに対する認識、理解を深め、
対策を考え直すことこそが、従業員が安心して働ける環境づくりへと繋がります!

そこで、NEC VALWAYから
パワーハラスメントを未然に防ぐための研修や、
万が一発生した場合の対応方法の研修をご紹介します!

研修メニュー

未然防止研修

ハラスメントの発生を防ぐための知識を身につける研修

相談対応研修

ハラスメントが起きてしまったときの対応方法を学ぶ

研修内容一覧

01. 職場のパワーハラスメント防止 [未然防止]


研修の目的
  • ・パワーハラスメントに関する正しい知識を身につける
  • ・パワーハラスメントを起こさない共通の概念を組織に浸透させ、健全な職場環境づくりを目指す


研修プログラム(例)※60分

内容 種類 時間
・パワーハラスメントが与える影響
・4つの視点で影響を考える
講義 15分
・職場のパワーハラスメントとは
・パワーハラスメントの定義と6類型
・グレーゾーン
30分
・コミュニケーション
・価値観の違い
・傾聴のポイント
15分

02.効果的な叱り方 [未然防止]


研修の目的
  • ・効果的な叱り方のスキルを学ぶ
  • ・指導とパワハラの線引きを理解する


研修プログラム(例)※60分

内容 種類 時間
・パワーハラスメントとは
・パワーハラスメントの定義と6種型
講義 15分
・効果的な叱り方
・(ワーク)経験の振り返り
・目的の理解
・NGな叱り方
・ノンバーバルメッセージ
・実践ステップ
講義
ワーク
45分

03. 怒りの感情コントロール [未然防止]


研修の目的
  • ・怒りの感情を理解し、怒りの感情と上手に付き合う
  • ・コントロール方法を身につける


研修プログラム(例)※90分

内容 種類 時間
・怒りについて考える
・(ワーク)メリット・デメリット
・(ワーク)直近の怒りを振り返る
ワーク 20分
・怒りとは
・怒りの正体
・怒りのメカニズム
・コントロール方法
・(ワーク)自己の信念や価値観
講義
ワーク
70分

04. 一次対応者研修 [相談対応]


研修の目的
  • ・相談者の気持ちを和らげる心情理解のポイントや留意点を理解する
  • ・一次対応者としての傾聴スキルを磨く


研修プログラム(例)※50分

内容 種類 時間
・聴くと訊く
・「聴くと訊く」の違い、傾聴について
講義 15分
・心構えと関係づくり
・一次対応者としての基本的な心構えや留意点
15分
・ヒアリングの仕方
・状況や事実確認の方法、NG言動
・(ワーク)話の進め方
講義
ワーク
20分

その他のプログラムもご用意しています!

上記以外にも、人・組織に関する個社ごとの課題に対し、
オーダーメイドで設計したプログラムをご提供可能です。

各種研修(定型プログラム)料金

※オーダーメイドの場合は、別途お見積となります。

検討段階からでも、お気軽にご相談ください。