Breadcrumb navigation
ウェビナー運営支援ソリューション
企画・集客・運営まで全て徹底サポート!このようなお悩みはありませんか?
- 初開催でやり方が分からない
- 当日の配信に不安がある
- 当日の配信サポートをしてほしい
- 参加者への案内や運営が大変なので、事前の事務作業も含めてサポートしてほしい
- オンライン配信のトラブル対応やオンラインマニュアルを作成してほしい
- 集客から講師の手配、ウェビナー開催まで一括で頼みたい
- 開催コストを出来るだけ抑えたい
- ウェビナーで新規の見込み客を獲得したい
このようなお悩みに、NECVALWAYが
御社のウェビナー運営をご支援いたします!
ウェビナー運営イメージ

選ばれる5つのメリット
イベントの受付(WEB設定)やコンテンツ制作(LP/告知ページ)を請負

01.企画・設計
目的とターゲットの明確化、場所の選定やスタッフの配置などオンラインイベントに必要なアクションの企画・設計を支援

02.事前設定
複数のチャネルを用いて「集客」+「申込管理」を代行
PDCAレポートで、改善を支援

03.集客
経験豊富なスタッフがリハーサルと当日の運営をサポート
NECが利用しているネット環境ならびにウェビナーに適した会場のご提供が可能

04.リハーサル・当日対応
参加者+欠席者へメール/テレコールを用いたアフターフォローを実施

05.フォロー対応
お客さまの声
BtoB向けの
製造業のお客さま

企画から集客、当日の運営まで、全てアウトソース
今まで1年に数回程度、ウェビナーを開催していました。しかし、回数を重ねるごとに、集客数も減り、商談数も減っていき、何かを変えなければいけないと漠然と思っていましたが、何から変えればいいのかわかりませんでした。そこで、VALWAYさんのウェビナー運営代行を利用することになりました。毎週の定例ミーティングでは親身な支援をして頂き、企画から集客、当日の運営まで、全てアウトソースさせて頂きました。支援もお願いしたのですが、これまでの2倍近い人数を集めて頂き、そこからの商談率も過去最高の数字でした。営業チームの責任者からは、質の高いリードを渡してくれた、と感謝の言葉を頂き、嬉しい限りです。
BtoB向けの
Saasサービス業のお客さま

WEB広告経由に比べ、約2.5倍の成約率
WEB広告の出稿をメインで行っていましたが、問い合わせの数は集まるものの、確度の低いリードも多く効率的とは言えませんでした。ウェビナーの場合、開催テーマに興味のある確度の高い見込み企業を集めることが出来るため、従来のWEB広告経由の商談率と比べて、約2.5倍の商談率になりました。弊社にはウェビナー開催の経験者がおらず、全くのゼロからの取り組みでしたが、VALWAYの担当者の方が、手厚いサポートをしてくれたおかげで、満足度平均4.3かつ目標の商談率を達成することが出来ました。この高い目標にもかかわらず達成できたのは、間違いなくVALWAYさんの支援のおかげだと思います。また、アンケート支援もやって頂ける点も非常に助かりました。
サービス仕様

事前・当日配信サポート

集客支援

機材設営

当日配信オペレート

配信システム用意

視聴マニュアルの作成

実施資料の作成

台本の作成

当日配信オペレーション

事前・当日配信サポート

ログ・レポート

事前・当日配信サポート
サービス提供範囲

料金体系


※基本イベントフォローコール費用は100リード(160~180コール)を想定して費用を算出しております。
※基本プランにオプションプランは含まれておりません。希望頂きました際は再見積もりとさせてください。
よくある質問
- Q1ウェビナーとはどういうものですか?
- A1
ウェビナー(Webinar)とは、「Web」と「Seminar」を合わせた言葉で、インターネット回線を使用して、オンラインで行うセミナーの事を指します。オンラインセミナー、Webセミナーなどと呼ばれる事もあります。
- Q2ライブ配信を録画することは可能ですか?
- A2
可能です。録画の方法もいくつかございますので、用途に合わせた最適な録画方法をご提案させていただきます。
- Q3ライブ配信(リアルタイム)ではなく、事前に収録した物を配信することも可能ですか?
- A3
事前に収録した映像を配信することも可能です。弊社にて撮影から収録、編集まで対応可能ですので、お気軽にご相談ください。
- Q4オンラインセミナーをやりたいのですが、何を準備したらいいのかわかりません。教えていただけますでしょうか?
- A4
もちろんです。メールでご連絡いただければ、後日担当スタッフより連絡させていただきます。
- Q5zoomの使い方がわかりません。サポートしていただけますでしょうか?
- A5
はい。サポートさせていただきます。
- Q6Zoomをすでに会社で契約しておりますが、持ち込んで使用する事は可能でしょうか?
- A6
お持ち込みいただいたPCおよびZoomのアカウントを使用して、ミーティングを行っていただく事が可能です。マイクやカメラなどの、周辺機器のみのサポートも行っておりますので、お気軽にご相談ください。Zoomを操作するオペレーターのみの対応も可能です。
- Q72時間以上のセミナーも対応してもらえますか?
- A7
はい。対応可能です。詳細について知りたい方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
- Q8100名以上のセミナーを開催したいのですが、サポートできますか?
- A8
対応可能です。ただし、サポートの内容によりオペレーションスタッフ人数を増やす必要がありますので、詳しくはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
- Q9ブレイクアウトルームの管理もしてもらえますか?
- A9
はい。どのプランをお選びいただいてもサポート可能です。
- Q10オンラインセミナーでもアンケートを取りたいのですが、できますか?
- A10
はい、可能です。zoomのQ&A機能や、その他にもアンケートを取る方法がございます。
- Q11当日講演する内容をリハーサル無しにうまく進行できるか不安。リハーサルはやはり必要でしょうか?
- A11
イベント内容にも寄りますが、基本的にリハーサルは必要です。どのタイミングで何の画面を出したり、誰が話すのか、などを事前に確認しておくとスムーズに進行できます。
- Q12当日の進行には台本の読み合わせは必要でしょうか?
- A12
カメラの切り替えが多かったり、登壇者が複数人いるケースなど複雑な対応が求められる場合は台本もあるとトラブルを防げます。
- Q13インターネット回線が不安定で、Zoomの接続が途中で切れてしまうのではないかと不安です。回線のスピードはどれくらいが良いでしょうか?
- A13
弊社は、NECグループ会社なので、NECが利用している環境をご利用することができます。目安として、グループZoom(3名以上が参加している)の場合は上り1.0Mbps/下り600kbps以上必要となります。1Mbpsを下回る環境ではネット環境を変えたり、整える必要があります。
- Q14セミナー開催場所にスタッフを派遣する場合、交通費はかかりますか?
- A14
はい、基本料金に交通費が別途かかります。
- Q15セミナーでの司会進行はしてもらえますか?
- A15
はい。対応可能です。専門スタッフをアサインすることができます。
- Q16申込後にキャンセルをするとキャンセル費用は発生しますか?
- A16
利用規約に記載のあるオプション部分のキャンセルポリシーが該当します。予めご確認をお願いいたします。
さらに詳しくお知りになりたい方
オンラインでサービスのご紹介が可能です
私たちがご説明します!


対応ツール一覧
- Zoom
- Microsoft Teams