Breadcrumb navigation


導入事例アンケート
エコサイクル株式会社様
NEC 内部通報窓口代行サービスを導入いただいた企業様に
導入に至った経緯や抱えていた課題をお伺いしました!
ハラスメントや企業の不正などが後を絶たない中、経営者の皆様はどのようにハラスメントや不正を防ぎ、従業員がよりよい環境で働いていけるかを日々模索していることと存じます。その中で今回は、社内相談窓口に相談しづらいという課題を抱えているエコサイクル株式会社様にお話をお伺いしました。
職員が安心して相談できる環境を!
貴社の概要・沿革等についてお聞かせください。
弊社は1999年5月設立、主に土壌環境調査や浄化工事を行う会社です。業界内で評価の高いバイオ浄化剤の開発メーカーでもあり、最先端の技術でお客様の抱える課題を乗り越える支援をさせていただいております。
窓口運営の体制についてお聞かせください。
社内の総合窓口として、管理本部長(男性)と社歴が長い職員(女性)による2名体制で運営していました。
サービス検討の背景と貴社(貴法人/貴学)が抱えていた課題についてお聞かせください。
大手企業グループに属していた頃は、グループ会社が利用できる社外相談窓口がありましたが、2024年10月、グループから離れることになり、社内相談窓口のみとなりました。社内相談窓口は役職者が担当していたため、相談しづらいという問題点がありました。そこで、職員が安心して相談できる環境づくりをすることになりました。
法的リスクレベルの評価が付与された報告書が決め手!
サービス選定時、比較検討していたポイントをお聞かせください。
料金やサポート体制の充実を検討ポイントとしてサービス選定をしておりました。
NEC VALWAYを選定した理由を教えてください。
NECグループの信頼と実績があり、有資格者による相談窓口対応や、弁護士監修のリスクレポートによる報告体制が整っているなど、私書箱機能のみという他社に比べて充実したサービス内容だと感じました。また、営業担当の方の説明も具体的でわかりやすく、リスクレポートのサンプルも見せていただけたので、NECVALWAYさんのサービスを導入後のイメージができたのもよかったと思います。
導入準備にあたり、良かった点や苦労した点を教えてください。
周知用ポスターやカードは、文言の修正・削除ができるため、弊社独自の周知ツールを作成することができました。
当社サービスセンターのサポート体制について良かった点や気になった点など正直な感想をお聞かせください。
チャット形式のやりとりはとてもスムーズで、わからないことがあってもすぐに対応していただける安心感がありました。いっぽう、申込みからサービス開始までの期間が長く、導入を決めても、すぐに運用開始できなかったことが残念です。
サービス導入後の効果について期待していることをお聞かせください。
職員が安心して相談しやすい環境を整備したことで、職員の会社への信頼度が向上することを期待しています。
この度は導入事例アンケートへのご回答ありがとうございました!
お客様プロフィール
エコサイクル株式会社
社名 | エコサイクル株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町17番10号 |
従業員数 | 98名 |
事業内容 | 土壌汚染調査、土壌汚染対策工事、水処理、解体工事、浄化剤の開発・製造・販売 |
URL | ![]() |