Breadcrumb navigation

導入事例アンケート
株式会社ノースオブジェクト様

NEC 内部通報窓口代行サービスを導入いただいた企業様に
導入に至った経緯や抱えていた課題をお伺いしました!

ハラスメントや企業の不正などが後を絶たない中、経営者の皆様はどのようにハラスメントや不正を防ぎ、従業員がよりよい環境で働いていけるかを日々模索していることと存じます。その中で今回は、従業員が増加し担当者のみでは対応が難しい・従業員が通報者特定を恐れて相談しにくいという課題を抱えている株式会社ノースオブジェクト様にお話をお伺いしました

従業員の豊かな働き方のために

貴社の概要・沿革等についてお聞かせください。

当社は、子育て中のママに向けて、衣食住を通して「心豊かな暮らし」を提案しています。デザイン性も着心地もよく、お手入れもしやすいアパレルや雑貨、体にやさしく誰もが毎日食べたくなる焼菓子などの食品を、全国の取引先様に卸売りしている会社です。
そして大東市にあるmorineki Keittoでは、直営店舗の売り場やイベントを通して、歳時記を楽しむ暮らしの提案も行っています。

窓口運営の体制についてお聞かせください。

これまでは何か従業員間で問題が発生した場合は、基本的に人事担当(1名)が対応してきました。問題が大きく社内だけで収めることが難しい場合は契約している社労士の先生に相談し、アドバイスをいただいていました。

サービス検討の背景と貴社(貴法人/貴学)が抱えていた課題についてお聞かせください。

会社が成長し従業員がどんどん増えていく中で、人事担当だけで従業員の相談や意見を能動的に拾い上げる難しくなってきました。
また、ハラスメントやルール違反等の案件は、情報提供者が報告・相談していることを知られることを恐れて、なかなか上司や人事に相談しにくく、大きな問題にならないと上がってこないことがありました。

社外だからこそ気軽に相談できる

サービス選定時、比較検討していたポイントをお聞かせください。

料金や利便性、機密性を検討ポイントとして選定しておりました。

NEC VALWAYを選定した理由を教えてください。

お取引をしている銀行の担当者様からの紹介で本サービスを知りました。
窓口が社外にあり、匿名で相談・通報できるので、従業員が気を遣わずに利用できるのがよいと思いました。
また、時間を気にせずにメールで気軽に相談を送信できるのも、心のハードルを下げられるポイントだと感じています。

導入準備にあたり、良かった点や苦労した点を教えてください。

手続きはメールやシステム内のやりとりなどで完結し、スムーズに導入できました。

当社サービスセンターのサポート体制について良かった点や気になった点など正直な感想をお聞かせください。

特に困ったこともなく気が付けば導入準備が完了していました。実際の利用はこれからですので、今後に期待しています。

サービス導入後の効果について期待していることをお聞かせください。

何か問題が発生したり、気づいたときに、いつでも気兼ねなく報告・相談・通報できるところがあるのは、心理的安全性の確保につながると思いますので、積極的に利用してもらいたいです。もちろん相談や通報がないことが一番ではあると思いますが(笑)

この度は導入事例アンケートへのご回答ありがとうございました!

お客様プロフィール

株式会社ノースオブジェクト

社名 株式会社ノースオブジェクト
本社所在地 〒574-0011
大阪府大東市北条3丁目8-1
従業員数 90名
事業内容 婦人衣料品及び雑貨の企画、卸売、直営アパレル店舗、ベーカリー、飲食店の運営
URL new windowhttps://northobject.com/

株式会社ノースオブジェクト様