Breadcrumb navigation


導入事例アンケート
カバヤ食品株式会社様
NEC 内部通報窓口代行サービスを導入いただいた企業様に
導入に至った経緯や抱えていた課題をお伺いしました!
ハラスメントや企業の不正などが後を絶たない中、経営者の皆様はどのようにハラスメントや不正を防ぎ、従業員がよりよい環境で働いていけるかを日々模索していることと存じます。その中で今回は、従業員からどこに相談したら良いかわからない等の声があがっていたというカバヤ食品株式会社様にお話をお伺いしました。
窓口の可視化の必要性
貴社の概要・沿革等についてお聞かせください。
弊社は、グミ、清涼菓子、チョコレート、玩具菓子などの製造・販売を行っている会社です。
窓口運営の体制についてお聞かせください。
人事部、総務部を中心とした担当メンバーを窓口とし運営しています。
サービス検討の背景と貴社(貴法人/貴学)が抱えていた課題についてお聞かせください。
「どこに相談すればよいのか分からない」、「窓口が可視化されていない」等の社内の声があり、包括的に対応できるサービスを探していました。
利便性が高く、実効性の高いサービス
サービス選定時、比較検討していたポイントをお聞かせください。
受付内容の範囲や機密性、利便性、実効性をポイントとして選定を進めておりました。
NEC VALWAYを選定した理由を教えてください。
「専用ツールが用意されており窓口の視覚化が容易である点」、「相談内容を網羅的に対応できる点」が決め手になりました。
導入準備にあたり、良かった点や苦労した点を教えてください。
契約・導入に向けたサポートが充実していました。社内向け説明会や周知カード・ポスターなどのツールも充実しており、大きなトラブルもなく導入することができました。
当社サービスセンターのサポート体制について良かった点や気になった点など正直な感想をお聞かせください。
チャット形式での気軽なコミュニケーションが可能な点やこちらからの質問や要望に対しても迅速な対応をしてくださる点が非常に心強かったです。
サービス導入後の効果について期待していることをお聞かせください。
窓口の視覚化ができたことで、今後会社として改善すべき点の可視化も進めることができれば、と考えています。本サービスは、そのきっかけになるのではないかと期待しています。
この度は導入事例アンケートへのご回答ありがとうございました!
お客様プロフィール
カバヤ食品株式会社
社名 | カバヤ食品株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒709-2196 岡山県岡山市北区御津野々口1100 |
従業員数 | 668名 |
事業内容 | グミ、清涼菓子、チョコレート、玩具菓子などの製造・販売 |
URL | ![]() |