Breadcrumb navigation

導入事例アンケート
株式会社小森コーポレーション様

NEC 内部通報窓口代行サービスを導入いただいた企業様に
導入に至った経緯や抱えていた課題をお伺いしました!

ハラスメントや企業の不正などが後を絶たない中、経営者の皆様はどのようにハラスメントや不正を防ぎ、従業員がよりよい環境で働いていけるかを日々模索していることと存じます。その中で今回は、隠れた従業員の声を表に出していきたいと考えている株式会社小森コーポレーション様にお話をお伺いしました。

コンプライアンス・不正等に関する通報を、社員が躊躇しない体制づくりを!

貴社の概要・沿革等についてお聞かせください。

1923年小森機械製作所を本所区北新町(現、墨田区東駒形)に創業
1983年東京証券取引所市場第2部に上場
1984年東京証券取引所市場第1部へ指定替コモリ・ヨーロッパ・リミテッド(現在コモリ・UKリミテッド、英国リーズ市)設立 ※海外各地進出
1990年「株式会社小森コーポレーション」に商号変更、これに伴いKOMORIグループ各社(海外現地法人を除く)も商号を変更 東京・大阪両証券取引所貸借銘柄に認定される
…以下沿革(HP)
new windowhttps://www.komori.com/ja/jp/company/history/

窓口運営の体制についてお聞かせください。

CSR環境推進室において、コンプライアンスチーム3人体制で担当しております。
技術職の男性のみのチームだったところ、昨年度末から男性2人+女性1人のチームとして生まれ変わったところです。

サービス検討の背景と貴社(貴法人/貴学)が抱えていた課題についてお聞かせください。

技術職出身の男性のみによる内部通報体制だったので、全てのコンプライアンス問題、通報案件が表に出てるわけではないと思念しておりました。
従って、女性が社内窓口に入ったことを周知するとともに、外部窓口を導入し、隠れた当社のコンプライアンス問題を、まずは表に出さなければならないと思い、外部窓口の導入アクションを起こした次第です。

専門家のバックアップによる安心感と、豊富なツール利用が可能で周知活動の利便性アップ!

サービス選定時、比較検討していたポイントをお聞かせください。

料金や受付チャネル数、受付内容の範囲、多言語対応、機密性、利便性、実効性、サポート体制の充実を検討ポイントとして選定しておりました。

NEC VALWAYを選定した理由を教えてください。

通報時に、弁護士コメントがあることは、社内説明の際、決め手になったと思います。
また、アクセスツールが豊富、かつ料金体系が明瞭であることや、将来的な多言語対応を検討していたため、3か国語が標準装備であることも心強く感じました。豊富なイラストなど、社内周知に使える支援ツールが豊富なことも、選定の理由です。 

導入準備にあたり、良かった点や苦労した点を教えてください。

社内決済を得るまでの、規程改定を含む各所への説明と理解を得ることが最も大変でした。従って、御社とのやりとりはスムーズ、かつ的確に進められましたので、ありがたく思っています。

当社サービスセンターのサポート体制について良かった点や気になった点など正直な感想をお聞かせください。

周知用ポスターもすぐに出来上がり、データもしっかりとしたものでしたので、満足しています。
リリースまでに十分余裕を持って、準備することができました。

サービス導入後の効果について期待していることをお聞かせください。

まずはこれまで隠れていた問題を出し尽くし、1つ1つ解決していきたいと思っています。
そこから課題を見つけ、改善することにより、社員一人一人が生き生きと自分の力を発揮し、輝ける職場へと、ステップアップしていければと思っております。

この度は導入事例アンケートへのご回答ありがとうございました!

お客様プロフィール

株式会社小森コーポレーション

社名 株式会社小森コーポレーション
本社所在地 〒130-8666
東京都墨田区吾妻橋3-11-1
従業員数 2,625名
事業内容 印刷機械、印刷関連機器の製造販売
URL new windowhttps://www.komori.com/ja/jp/

株式会社小森コーポレーション様